ラケッティのラクーンサルーン
トルティーヤ・ドッグやチュロスやソフトクリーム等、食べ歩きメニューを販売するお店
所在地 | クリッターカントリー |
ジャンル | 軽食 |
座席数 | なし |
システム | カウンターサービス(レジでオーダーと共に会計し、それから料理を受け取る) |

ラケッティのラクーンサルーンの場所
ラケッティのラクーンサルーンは、東京ディズニーランドのクリッターカントリーにあります。
大人気アトラクション「スプラッシュ・マウンテン」の出口近くにあります。
ラケッティのラクーンサルーンのメニュー
〇トルティーヤ・ドッグ 350円
ソーセージをトルティーヤで包んだものです。
〇トルティーヤ・チーズドッグ 400円
トルティーヤ・ドッグにチーズが入ったものです。
〇ミッキーチュロス(ストロベリー) 350円
断面がミッキーマウスのチュロスです。
食べ歩きメニューの定番ですね。
〇ソフトクリーム(チョコレート/ミルク/ミックス) 300円
2019年11月販売開始
コーンとカップが選べます。
〇クリッターサンデー 450円
2019年11月販売開始
ミックスソフトクリームに、ミッキーチュロスがトッピングされています。
イベントごとに中身が変わります。
トルティーヤとは
トルティーヤとはメキシコ、アメリカの一部地域の伝統的な薄焼きパンのことです。
原料は、すりつぶしたトウモロコシが主流ですが、小麦粉からつくられたものもトルティーヤと呼んでいます。
メキシコ料理で有名なタコスは、このトルティーヤに、いろいろ具材を入れたものです。
ラケッティのラクーンサルーンの注文方法
ラケッティのラクーンサルーンは、レジで会計後、カウンターで商品を受け取るカウンターサービスのお店で、
テイクアウト専門のお店です。
ラケッティのラクーンサルーンの座席
お店の座席は「なし」です。
しかし、お店の近くに、ベンチや丸太で作った椅子が無造作に並んでいて、座るところは多いです。
ラケッティのラクーンサルーンの営業時間
ラケッティのラクーンサルーンは、ディズニーランドのオープン時やクローズ時には開店しておらず、
営業時間が短めです。
(例)ディズニーランド 9:00~22:00
→ラケッティのラクーンサルーン 10:00~19:00
(例)ディズニーランド 8:00~22:00
→ラケッティのラクーンサルーン 9:30~19:30
ラケッティのラクーンサルーンの混雑状況
ラケッティのラクーンサルーンが混雑することはあまりありません。
さほど並ばずに買えるでしょう。
ラケッティのラクーンサルーンのスポンサー
ラケッティのラクーンサルーンのスポンサーは「なし」です。
ラケッティのラクーンサルーンとは
ラケッティ(rackety)は、騒々しい。
ラクーン(Raccoon)は、アライグマ。
サルーン(Saloon)は、酒場。
ということで、合わせて『騒々しいアライグマの酒場』という意味です。
アライグマのラケッティは、むかし お酒の密造をしていたんだそうです。
あるとき、ラケッティの蒸留器が大爆発したことが原因でダムが決壊し、
水浸しになったことからクリッターカントリーの山が、「水しぶきの山(スプラッシュ・マウンテン)」 と呼ばれるようになりました。
心を入れ替えたラケッティが、密造から足を洗って始めたお店が「ラケッティのラクーンサルーン」ということです。